女性ホルモンの活性化は、美肌や美髪をいつまでも保つための秘訣

女性ホルモンがどんなものか知っていますか?女性ホルモンのバランスをコントロールすることで、髪や肌を美しくキープできます。
まずは女性ホルモンの働きについて、詳しく知っていきましょう!

女性ホルモンとは何か?

女性ホルモンには、エストロゲンプロゲステロンの2つがあります。エストロゲンは卵胞ホルモン、プロゲステロンは黄体ホルモンとも呼ばれます。
この2つのホルモンは脳からの指令を受けて、卵巣から分泌されます。

では、それぞれ女性の体にどんな影響を与えているのでしょうか?

エストロゲン(卵胞ホルモン)とは

エストロゲンは卵胞から出るため、別名卵胞ホルモンと呼ばれます。エストロゲンは主に、子宮内膜を厚くし、妊娠や出産に備えるためのホルモンです。
その他に、以下のような働きがあります。

  • 思春期の乳房の発達や女性らしい丸みのある体を作る
  • 記憶力や集中力を上げ、自律神経を安定させる
  • コラーゲンを作り、美肌を保つ効果を与える
  • 肌にハリや弾力を与え、髪に潤いを与える
  • 骨密度を上げる、皮膚、血管、筋肉、脳などを健康に整える

プロゲステロン(黄体ホルモン)とは何か?

プロゲステロンはエストロゲンが厚くした子宮内膜を柔らかく維持し、妊娠しやすい状態にするホルモンです。
体内に水分や栄養分を保ち、受精卵が着床し妊娠が確定したら、妊娠を維持させる働きをします。基礎体温を上げたり、食欲を促進させる働きもあります。

年齢による女性ホルモンの変化と影響

女性ホルモンと呼ばれるエストロゲンとプロゲステロンは年齢によって、分泌量が変化します。
特にエストロゲンの変化は女性の体に大きな影響を及ぼします。

思春期になって月経が始まると、生理不順や月経困難症というようなトラブルが起こる場合があります。
性成熟期になると、子宮内膜症や子宮筋腫などの女性特有の疾患が現れる場合があります。
卵巣の働きが急激に低下し、エストロゲンが減少する更年期は、更年期障害という不調が現れやすくなります。

閉経前後は特にイライラしたり、急な発汗、精神的な不安定など女性特有のゆらぎの原因になります。
家庭や仕事の疲れやストレスがたまりやすい年代でもあり、ホルモンバランスが乱れやすくなります。

老年期を迎えると、エストロゲンが守っていた肝臓、血管、骨、皮膚などのトラブルや病気が起こりやすくなります。

エストロゲンは体をさまざまなトラブルや病気からも守ってくれる女性にとって、なくてはならないホルモンなんですね!
では、女性ホルモンのバランスをコントロールするにはどうすればよいのでしょうか?

女性ホルモンのバランスをコントロールするためには

女性ホルモンは年を重ねるにつれて減少する一方、増やすことはできません。しかし、女性ホルモンバランスをコントロールすることや女性ホルモンを補うことは可能です。

自分でもできる女性ホルモンを補う方法や、女性ホルモンに似た働きをしてくれる成分を積極的取り入れ、女性ホルモンのバランスを保っていきましょう!

女性ホルモンに似た働きの成分とは

女性ホルモンに似た働きをする成分として、大豆由来成分のエクオールという成分があります。エクオールは大豆、豆腐、納豆、味噌などの大豆製品に多く含まれている大豆イソフラボンが体内にある腸内細菌に変換され作られます。
エクオールを作るための腸内細菌は、ある人とない人がいます。
幼少期に腸内細菌は種類が決まるため、女性の2人に1人しかエクオールを作る腸内細菌を持ち合わせていません。

大豆製品をしっかり摂取し、エクオールを含んだサプリメントなどをうまく使い、女性ホルモンに似た働きの成分のあるエクオールを補っていきましょう。

栄養バランスのよい食生活を心がけよう

毎日栄養を考えたバランスのよい食事をしっかり摂っていますか?
忙しいからと言ってコンビニ弁当、ファーストフード、インスタント食品、外食などが多い栄養バランスが偏った食事をしていませんか?

女性ホルモンバランスを保つためには、栄養素がしっかり摂れるバランスのよい食事が重要になってきます。

炭水化物、肉や魚、豆類などのたんぱく質、野菜、オリゴ糖を多く含んでいる食品、オメガ三脂肪酸やエクストラバージンオリーブオイルなどの良質な油を多く摂り入れましょう。
特に納豆などの発酵食品やオリゴ糖を多く含む食品、食物繊維が豊富な食品を積極的に摂り、腸内環境を整えましょう。

質のよい睡眠をとりましょう

睡眠不足は自律神経のバランスを崩し、女性ホルモンにも多大な影響を与えます。毎日6時間~7時間の睡眠時間の確保が必要です。

寝る前にパソコンやスマホのブルーライトを見ない、寝る前の2時間前には食事を終わらせる、湯の温度が熱すぎない適温の入浴、自分に合った枕や布団などの寝具を使うなどを心がけましょう。そうすることによって、良質な睡眠を確保でき、女性ホルモンを安定させることができます。

適度な運動を定期的にしましょう

最近は一日中デスクワークしたり、在宅ワークする人が増え、外出も少なくなっていると思います。悪い姿勢で長時間居ることや、運動をしないことは女性ホルモンにも悪影響を及ぼします。
定期的に適度な運動することは体を動かし、リンパを流して血行をよくしてくれます。

体を動かすことは全身の代謝を促し、女性ホルモンのバランスを整えることにつながります。
家でもできるヨガやストレッチなど、毎日の生活に積極的に取り入れてみましょう。ヨガやストレッチは運動が苦手な方や年齢がいった方でも、ゆっくり体を動かせ、深呼吸することで体の緊張をほぐすことができます。

デスクワークや在宅ワークは特に同じ姿勢が続いて体も硬直しやすいので、ストレッチや伸びをよく行い、体を柔らかくし血行をよくしましょう。

年齢によって減少する女性ホルモンをうまくコントロールし、内面から素敵な体を手に入れたいですね!